2023年05月08日
Q:不動産を相続したのですが、名義変更の方法を司法書士の先生に教えていただきたいです。(前橋)
私は前橋に住む30代女性です。先月前橋の実家に暮らしていた父が永眠いたしました。母は私が幼い頃に亡くなっていますので、相続人は私と弟の2人だけです。弟と協力して葬儀は前橋でなんとか執り行ったのですが、相続手続きについては分からないことだらけで困惑しております。父は前橋に不動産を複数所有しておりました。そのうちのいくつかを私が相続することになったのですが、どのようなお手続きが必要なのか流れを教えていただけないでしょうか。(前橋)
A:相続された不動産の名義変更手続きの流れをご説明します。
不動産を相続された場合は名義変更の手続き(所有権移転の登記)を行いましょう。名義変更を行うことで、相続財産である被相続人(亡くなったお父様)の不動産の所有権が、相続人であるご相談者様に移ったことを明確にすることができます。このお手続きが完了すると、第三者に対して相続した不動産の主張(対抗)することが可能となります。相続した不動産をすぐに売却したいとお考えだったとしても、名義変更は必要となりますので忘れずにお手続きを行いましょう。
お手続きのおおまかな流れを以下にご紹介しますのでご参考ください。
【不動産の名義変更の流れ】
①相続人全員による遺産分割協議を行い、遺産の分割方法を決定します。この協議にて合意した内容を遺産分割協議書に取りまとめ、相続人全員で署名し実印で押印します。
②名義変更の申請時に添付する以下の書類を準備します。
- 遺産分割協議書(①で作成したもの)
- 名義変更の対象となる不動産の固定資産評価証明書
- 被相続人のお生まれから亡くなるまでのすべての戸籍謄本
- すべての法定相続人の戸籍謄本
- 住民票(相続する人の住民票と被相続人の除票)
- 相続関係説明図 など
③登記申請書を作成します。
④準備した書類を法務局に提出します。
以上がおおまかな流れとなります。ただし、相続人の中に未成年者や行方不明の方がいる場合は専門的な知識が求められます。それぞれのご事情によってお手続きがさらに複雑になる可能性もありますので、ご自身での名義変更手続きがご心配であれば、初めから専門家である司法書士に依頼した方がよいかもしれません。
前橋相続遺言相談センターには相続についての知識と実績が豊富な司法書士が在籍しており、前橋の皆様の相続手続きが円滑に終えるよう誠心誠意対応させていただきます。初回のご相談は完全無料で承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。前橋の皆様のお役に立てる日をスタッフ一同心よりお待ちしております。
2022年02月01日
Q:父が所有していた不動産を相続しました。名義変更の仕方について司法書士の先生にお伺いしたいです。(前橋)
司法書士の先生、はじめまして。私は前橋在住の50代会社員です。
数年前から前橋の実家に戻り母の面倒をみていたのですが、母は先月亡くなってしまいました。前橋の実家で葬儀を済ませた後、相続人となる私と妹の二人で母の遺産をどうするかについて話し合い、その結果、前橋の実家といくつかの不動産は私が相続することになりました。
ですが、私には相続に関する知識はまったくなく、不動産の名義を母から自分に変更しなければならないことは知っていますが、そのやり方がわかりません。父の相続を経験しているとはいえ正直慣れていませんし、仕事の合間に手続きを進めなければならないため不安でいっぱいです。
まずはどのような流れで不動産の名義変更を進めて行けば良いのか、お伺いさせてください。(前橋)
A:相続した不動産の名義変更を行うには、添付書類を用意する必要があります。
相続した不動産の名義変更を行う前に、被相続人の遺言書もしくは相続人全員による遺産分割協議書が存在するかどうかを確認しましょう。なぜ確認する必要があるのかといいますと、相続した不動産の名義変更を行うにはどちらか一方の提出が求められるからです。
遺言書がない相続の場合には、財産について相続人間の話し合いが済んでいても、その内容を取りまとめた「遺産分割協議書」を作成しなければなりません。
今回の相続がこのケースに該当するようであれば、改めて妹様と話し合い、合意に至った内容を書面化し、双方の署名・押印を済ませて遺産分割協議書を完成させましょう。
なお、相続した不動産の売却を検討している場合でも、名義変更手続きを完了してからでないと行うことはできません。
不動産の名義変更手続きの流れについては、以下の通りです。
〔不動産の名義変更手続きの流れ〕
- 1:名義変更の申請時に必要となる書類を準備する
- 遺言書もしくは遺産分割協議書
- 被相続人の出生から亡くなるまでの全戸籍謄本
- 法定相続人全員の戸籍謄本
- 住民票(相続する方のものと被相続人の除票)
- 対象となる不動産の固定資産評価証明書
- 相続関係説明図 等
- 2:登記申請書を作成する
- 3:法務局に登記申請書と必要書類を提出する
不動産を相続した際の名義変更の大まかな流れはこのようになりますが、相続に関する専門的な知識がないと途中でつまずいてしまう可能性も十分考えられます。ご相談者様のように「仕事で忙しい」「自分でやることに不安がある」という場合には、はじめから専門家に依頼するというのもひとつの方法です。
前橋相続遺言相談センターでは、前橋をはじめ前橋近郊の皆様から相続・遺言に関するたくさんのご相談をいただいております。今回のような「不動産の名義変更の仕方がわからない」といった個々のお悩みやお困り事についても当センターの司法書士が親身になってお話を伺い、解決に向けて全力でサポートさせていただきます。
初回相談は無料で行っておりますので、前橋や前橋周辺地域にお住まい、またはお勤めの方で相続・遺言について何かお困りの際は、前橋相続遺言相談センターまでお気軽にお問い合わせください。
2020年10月22日
Q:不動産を相続したので名義変更方法について司法書士の先生にお伺いします。(前橋)
不動産の名義変更について司法書士の先生にお尋ねします。私は前橋在住の60代の主婦です。少し前に前橋郊外にある実家で一人暮らしをしていた父親が亡くなりました。相続人は私と弟です。実家近くの葬儀場で葬儀を終え、現在は相続に関する手続きを始めています。父の相続財産は、前橋市内の父名義の不動産と預貯金が数百万円です。私は仕事をしていることもあり、相続に関する手続きは早急に終わらせたいと思っています。手続きの中でも特に父名義の不動産を自分名義に変更するやり方が分かりません。不動産の名義変更の際の手続きの流れを教えてください。(前橋)
A:不動産を相続された場合の名義変更手続きについて解説します。
相続人全員による遺産分割についての話し合いがまとまり、各相続人の財産の割り振りが決まりましたら不動産の名義変更手続き(所有権移転の登記)を行います。名義変更手続きが完了すれば、第三者に対して主張(対抗)することが可能となります。相続した不動産を相続人がすぐに売却したいと思っていた場合でも、まずは名義変更手続きを行わなければなりません。
【名義変更手続きの流れ】
①相続人全員で遺産分割協議を行い、遺産分割協議書を完成させます。
②名義変更申請の添付書類を揃えます。
・法定相続人全員の戸籍謄本
・被相続人の出生から死亡までの連続した戸籍謄本等
・住民票(被相続人の除票および相続する人の分)
・名義変更する不動産の固定資産評価証明書
・相続関係説明図…など
③登記申請書を作成します。
④名義変更の申請に必要な書類を法務局に提出します。
不動産の名義変更手続きはご自身において申請することは可能ですが、専門的な判断を必要とする分野であるため、最初から専門家に頼った方が安心ではないでしょうか。
相続人に行方不明者がいる、未成年者、認知症の相続人がいて遺産分割協議が進まないなど、
問題がある場合はなおさらです。また、必要書類の収集にはかなりの時間を要しますので、お忙しい方や登記申請書の作成、法務局での手続きなどにご不安がある方は前橋相続遺言相談センターの司法書士にご相談下さい。
前橋相続遺言相談センターでは相続に関する前橋の皆様のご相談をお受けしております。相続についてのご不明点などは早急に相続の専門家ご相談されることをお勧めします。前橋相続遺言相談センターは、行政書士・司法書士が在籍し、前橋の皆様の相続手続きに関する幅広いお困り事に対応可能です。前橋の皆様、まずはお気軽に無料相談までご相談ください。ご相談内容により、必要な場合にはパートナーの税理士や弁護士と連携して対応できる体制を整えておりますので、安心してお任せください。前橋相続遺言相談センターのスタッフ一同、前橋の皆様からのご連絡を心よりお待ち申し上げております。
初回のご相談は、こちらからご予約ください
平日:9時00分~19時00分 土日は要相談
前橋相続遺言相談センターでは、初回無料相談を受け付けております。また、事務所は前橋市にございますが出張面談も受け付けておりますので、高崎、伊勢崎、みどり市の方々もお気軽にお問い合わせください。前橋で相続・遺言・民事信託のご相談ならお任せください。